消費生活

消費行政に関する首長表明

 近年、スマートフォンやインターネットの普及により、社会の情報化が急速に進んでいます。しかし、その一方で、消費者を取り巻く環境はますます複雑化し、高齢者や社会的弱者を狙った振り込め詐欺や架空請求などの被害が後を絶ちません。さらに、これらの手口は年々巧妙化し、より見抜きにくいものとなっています。

 こうした状況の中、当村では、「ひとに優しいむらづくり」の実現を目指し、地域や関係機関との連携を一層強化しながら、消費者被害の防止に向けた体制の充実を図ってまいります。

 今後も、契約トラブルや悪質商法、詐欺被害の未然防止と被害拡大の抑止に努め、村民の皆様が安全・安心に暮らせる環境づくりを推進してまいります。

 令和7年3月12日
 黒滝村長 植 田  忠 三 郎

黒滝村暴力団排除条例

暴力団の存在及び暴力団員による不当な行為により村の行政、村内の事業活動及び村民の生活に生じる不当な影響を排除し、村民の安全・安心で平穏な生活の確保を図る目的で、黒滝村暴力団排除条例を制定しました。

平成24年3月21日制定 

このページの内容に関するお問い合わせ先

黒滝村役場 住民生活課
〒638-0292 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地
TEL:0747-62-2031 FAX:0747-62-2569

お問い合わせフォーム

ページトップへ