近鉄下市口駅下車 奈良交通バス「洞川温泉行」黒滝村309総合案内センター下車徒歩60分
下市口駅から約16km 30分
月 | 行事内容 |
---|---|
4月 | 入学式、始業式、身体測定・視力検査、新入生歓迎会(小)、家庭訪問、授業参観・PTA総会 |
5月 | 避難訓練、内科検診、歯科検診、1学期中間テスト(中)、春の遠足(小)、修学旅行 |
6月 | 交通安全教室(中)、職場体験(中)、歴史学習(小6)、すこやか会議(給食試食会)、1学期期末テスト①(中)、救急救命講習、授業参観、学級懇談会、プール開き、 |
7月 | 1学期期末テスト②③(中)、防犯教室、三者懇談会(中)、野外宿泊学習(中)、プール開放(小)、終業式 |
8月 | 全校登校日、PTA奉仕(除草)作業 |
9月 | 始業式、身体測定、視力検査、文化祭、自転車点検、社会見学(中)、秋の遠足(小) |
10月 | 黒滝やまなみ運動会、2学期中間テスト(中)、交通安全教室(小)、郡陸上記録会(小)、進路説明会(中3) |
11月 | 三者懇談会(中3)、クリーン作戦、マラソン大会、歯科検診、情報学習(小6) |
12月 | 2学期期末テスト(中)、避難訓練、健康教室(中・小6)、三者懇談会(中)、個人懇談会(小)、終業式 |
1月 | 始業式、身体測定、視力検査、新入生説明会(小)、新入生説明会(中) |
2月 | 避難訓練、授業参観・学級懇談会、3学期期末テスト(中) |
3月 | 6年生を送る会(小)、閉校イベント、3年生を送る会(中)、三者懇談会(中)、大掃除、卒業式、修了式 |
※時期や内容は変更になる場合があります
奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸41番地
TEL:黒滝小学校 0747-62-2210
TEL:黒滝中学校 0747-62-2056
FAX:0747-62-2902
【黒滝小学校】
1982年 黒滝東小学校新築(大字寺戸、現黒滝小学校)
1988年 黒滝東小学校・黒滝西小学校統合(大字寺戸、現黒滝小学校)
2015年 施設分離型小中一貫教育開始
2016年 施設一体連携型小中一貫教育開始
【黒滝中学校】
1947年 新学制発足により、黒滝村立黒滝中学校を創立(大字寺戸)
1976年 黒滝中学校新築移転(大字堂原、現わかすぎふれあいセンター)
2015年 施設分離型小中一貫教育開始
2016年 黒滝小学校に移転、施設一体連携型小中一貫教育開始(大字寺戸)
奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸41番地
TEL:黒滝小学校 0747-62-2210
TEL:黒滝中学校 0747-62-2056
FAX:0747-62-2902
【黒滝小学校】
作詞 前 登志夫
作曲 牧野 英三
1.山やまのふかいみどり 風のきらめき
流れる川のやさしさ みんなみんな ここにあつまり
すなおに明るく学ぼう ふるさとの村の
たのしい 黒滝小学校
2.山やまのわかいこずえ 窓のきらめき
流れる雲のうれしさ みんなみんな ここにあつまり
仲良く元気にのびよう うつくしい村の
たのしい 黒滝小学校
3.山やまのつよいちから 明日のきらめき
流れる夢のゆたかさ みんなみんな ここにあつまり
しぶとくいのちをみがこう ちちははの村の
たのしい 黒滝小学校
【黒滝中学校】
1.杉の香にほふ 山なみつづき
このよきわが里 歴史はかをる
ああ若き日の 夢すむ山よ
われら進まむ 心をあはせ
文化の花を たたへていざや
黒滝 黒滝 われらが母校
2.山あひ深く 流るる瀬の音
こけむす岩間に 白玉たぎつ
ああ若き日の 夢すむ川よ
われら進まむ 心をあはせ
まことの道を きわめていざや
黒滝 黒滝 われらが母校
3.山々高く みなぎる生気
真澄のみ空に 白雲浮かぶ
ああ若き日の 夢すむ空よ
われら進まむ 心をあはせ
世紀の明日を になひていざや
黒滝 黒滝 われらが母校
奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸41番地
TEL:黒滝小学校 0747-62-2210
TEL:黒滝中学校 0747-62-2056
FAX:0747-62-2902
【小中一貫教育学校 教育目標】
「学びをつなぎ、明日を生きぬく子どもを育てる」
~自立・社会貢献をめざして~
【黒滝小学校】
・教育目標
「心身ともにたくましく、個性豊かな子どもを育てる」
スローガン しぶとく かがやけ 黒滝っ子!
・めざす児童像
よく学び よく考え、正しく判断し、表現する子
心がひろい子 黒滝を愛し、なかまを思いやり、協力する子
たくましく ねばり強く、しぶとく活動する子
げんきな子 積極的に明るく、楽しく活動する子
【黒滝中学校】
・教育目標
「心豊かに自他を愛し、主体的に、正々堂々と生きる生徒の育成」
・目指す生徒像
☆ たくましい生徒
☆ 自他を大切にする生徒
☆ 深く考える生徒
奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸41番地
TEL:黒滝小学校 0747-62-2210
TEL:黒滝中学校 0747-62-2056
FAX:0747-62-2902
平成28年4月より、黒滝小学校・黒滝中学校 は、施設一体連携型小中一貫教育学校となりました。本校は、各学級の児童生徒数が、1~5人の小規模校です。小規模校の特性を生かし、義務教育9年間を通して緊密な一貫指導を行っています。黒滝村の豊かな自然環境や伝統文化にふれ、へき地校・小中一貫校ならではの強みを活かし、きめ細やかな指導を行っています。
【個に応じた指導の充実】
一人一人の学習状況や学習内容の定着状況を的確に把握し、補充授業や個別指導を含めたきめ細やかな指導を行っています。
【多様な専門性をもつ小中教職員による 9 年間を見据えた指導】
小中教職員が、相互の授業への入り込みや参観を行うことで、一人一人の学習課題を見つけ、その克服のために、小中全教職員が様々な経験や知恵を活かして、小中 9 年間を見据えた指導を行っています。
【異学年交流による下級生への思いやりの心や上級生への憧れの醸成】
少人数学級であるので、異年齢の関わりを大切にした教育活動を大切にしています。上級生にリーダーとしての自覚をもたせるため、下級生のお手本となるような活動を設定したり、それをお手本として下級生の成長を促したりして、相乗的に伸びていくような指導を心がけています。思いやりや憧れの気持ちを育んでいます。
【保護者・地域の皆様の温かな支え】
地域の皆様、保護者の皆様には、学校への惜しみない支援や協力をいただいています。地域の方とふれ合い、コミュニケーションをとる中で、村民の皆様の温かみを感じ、村への誇りや村を愛する心情を育んでいます。
今後も、本校の強みを活かして「笑顔あふれる黒滝小・中学校」を創るために、 「チーム黒滝」として、精一杯がんばります。ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
黒滝村立黒滝小学校・黒滝中学校 校長 黒 朝香
奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸41番地
TEL:黒滝小学校 0747-62-2210
TEL:黒滝中学校 0747-62-2056
FAX:0747-62-2902