ごみ・し尿収集
ごみ収集
ごみ分別収集
正しい分け方と出し方で収集・処理、リサイクルにご協力をお願いします。
○可燃ごみ…毎週 月曜日・木曜日(黄色のごみ袋大・小)
○不燃ごみ…第4金曜日(桃色のごみ袋大)
○資源ごみ1類…第1・第3火曜日(青色のごみ袋大)
○資源ごみ2類…第1・第3水曜日(緑色のごみ袋大)
○粗大ごみ(要電話予約)…第2・第4水曜日(粗大ごみシール・ごみ袋大2枚)
ごみ収集の注意事項
・生ごみは水をよく切って指定の可燃ごみ袋に入れて出してください。
・リサイクルびんは必ずフタをはずし、中を水洗いして指定の袋に入れて出してください。
・カンは、水洗いして指定の袋で出してください。
・ゴミは決められた分別で指定の袋に入れ出してください。
家電リサイクル
エアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫(冷凍庫)・衣類乾燥機の処理について
家庭で不要になった「テレビ」「洗濯機」「エアコン」「冷蔵庫」「冷凍庫」「衣類乾燥機」の処分については、通常の粗大ごみと異なり、「家電リサイクル法」に基づき処分していただくこととなります。
処理方法
家電リサイクル料金表
リサイクル料金は、目安(消費税込)です。
・一部、メーカーによって異なる場合があります。
・別途振込手数料(郵便局)1台につき80円がかかります。
収集運搬料金または手数料
表の料金には、消費税が含まれています。
南和広域美化センターへの持ち込みについて
直接、持ち込まれる場合は、事前に村から南和広域美化センターへ連絡する必要がありますので、住民生活課へ申し出てください。
申出受付後、南和広域衛生組合から指定された搬入日を住民生活課から連絡させていただきます。
家庭系パソコンの処理(PCリサイクル)について
PCリサイクルは「資源有効利用促進法」に基づく家庭系パソコンのリサイクルを目的とした回収システムです。ご家庭のパソコンを破棄する場合には、製造メーカーまたは販売店へお問い合わせください。
平成15年10月1日以前に購入したものは、再資源化料金が必要になります。(料金不要のものは、PCシール表示がしてあります。)
このページの内容に関するお問い合わせ先
黒滝村役場 住民生活課
〒638-0292 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地
TEL:0747-62-2031 FAX:0747-62-2569
お問い合わせフォーム